定額給付金もらいました。
12000円。
何に使うか...もう決めてます。
イスです。
今座っているイスはでかすぎるので、狭い部屋をさらに狭くしています。
それにこの部屋の中のもので、特に異質です。
でも座り心地は悪くないです。
だから、まぁいっか!と思ってたんですけど、やっぱり変えることにします。
前々からイスを探していたのですが、これだ!っていうのはなかなか見つからず...
そして、先日フレンチトーストを食べたD&Department。
ここは3階はカフェですが、1,2階では家具やインテリア、雑貨を売ってます。
フレンチトーストを食べたあと、ふらっとのぞいてみました。
そこで、あ、これいい。と思えるものに出会いました。
お値段は14600円。USEDです。
買えないことはない。とは思いましたが、そのときはあまり深く考えずそこを去りました。
そして定額給付金をもらったとき。
すぐにイスが頭に出てきました。
とりあえず、ほんとに買うことを考えて見たときに、本当にいいものなのか確認しに行こうと思い、今日バイト前に見に行きました。
心斎橋4時10分着。
バイト5時から。
歩いて行ってちゃ間に合わないと思い、顔見知りの革もの屋さんのお兄さんにチャリンコ借りました。
で、見てきました。
これしかない!!!
ってほどではありませんが、まぁ、いい。
いいと思いました。
で、取り置きしてもらおうと思ったけど、取り置きは商品の20%払わなくちゃいけないそうな。
そんなお金払ってられないので、早いうちに買いにきますと伝えました。
チャリンコを返して、レコード屋さんへ。
取り置きしてもらってたMiniture Tigersの12"×2を受け取りに行ってきました。
そして、バイトへ。
荷物置くところがなくて、とりあえず冷蔵庫の上に置いときました。
そしてバイトが終わりました。
なんとレコードの上に荷物が置かれているではありませんか!
すぐに救出しました。
で、帰り道でiPodどこかなーとカバンを探したもののなかなか見つからず。
探し物が下手だから、電車座りながらちゃんとカバンの中見たらあるやろーと思ってました。
ありませんでした。
明日学校行く前にバイト先寄って行きます。
そしてさっき帰宅してから、早速聴こう!と思い、ターンテーブルに載せてみました。
ぐわん。と曲がってました。
それでもとりあえず針をのせてみました。
だめでした。
で、今はこんな感じです。

レコードの上に辞書と"京阪神 珈琲の本"が乗っています。
今日はそんな感じの日でした。
あ、それと最近買った本のことも書いときます。
なんとなく。
Raymond Chandlerの"The Long Goodbye"という本。
村上春樹訳です。
高校時代にも読んだことあるんです。
訳者が違う"The Long Goodbye"を。
途中までですが。
何かの本の中に、Raymond Chandlerの"The Long Goodbye"のことが書かれてて、読んでみよう!と思って読み始めたことを覚えています。
でも、話が難しかったのか、話が長過ぎたのか、読み進めにくい訳だったのか、途中で放棄してしまいました。
で、そのRaymond Chandlerの"The Long Goodbye"が最近、村上春樹訳で出ていたので、リベンジといった気持ちで買ってみました。
まだ始めのほうしか読んでいませんが、なんとなく話は覚えています。
なんかそういった感覚は今までになかったので、新鮮です。
一度読んだ本をもう一度読み直すのもいいかもな。と思いました。
高校時代、何が原因で読むことを放棄したのか、確認したいと思います。
もし最後まで読んだ場合、自分が成長したのか、村上春樹訳が良かったのかはわからないけど。
でもたぶん最後まで読んでしまうと思ってます。
なにが言いたいんだかわからないけど、
別になにを言いたいわけでもないんです。
まぁブログってそんなもんでしょ!