今日は、梅田からちょっと歩いた、中崎町へ行ってきました。
美容師さんが、中崎町にいい古着屋さんがあるよって言ってたので。
とりあえず、美容師さんが言ってたように、estからwho's whoを越えてどんどん直進すると、中崎町西の看板が。
iPhoneで中崎町の古着屋を検索。
bandって店があるらしいので、google mapを頼りに向かう。
閉まってました。
そこらへんの古着屋をちょいちょい回ってたら、"いちご"という喫茶店が。
かなりレトロな店の雰囲気に心を惹かれる。
そこからちょっと歩いたところには、おいしそうでなかなか安いパスタ、ドリアの店が。
さらに歩いたところには、フランス料理の店。キューバ料理の店。どっちもかなり凝った店構え。
そうこうしてるうちに、おなかが減ってきたので、どこ行こうって話になる。
フランス料理。高そう。
キューバ料理。そんな気分じゃない。
パスタ・ドリアか、"いちご"。
安全にいくと間違いなくパスタ・ドリア。かなりおいしそうな雰囲気。
しかし、迷わず"いちご"。
入店と同時に、おじちゃん店主の、魚屋かと思うぐらいしゃがれた、しかし愛嬌のある「いらっしゃいませー」の声。
席につき、店内の雰囲気にほっこりしていると、おじちゃんがメニューを持ってきてくれた。
なんかきょどってる。
店の外にかいてあった「スパゲッティ(イタリアン)」にしようかと思っていたが、店内の壁にあった「チキンライス」に惹かれる。
しかし、おじちゃんが持ってきてくれたメニューには、「チキンライス」はない。
そこでおじさんに、「チキンライスって大丈夫ですかー?」と聞くと、「あ、はい、大丈夫ですよ。」というしゃがれた返事が。「あー、じゃあチキンライスで!」
もう一人は、日替わりランチだったので、「それと、日替わりランチ!」
そこでおじちゃんから返ってきた言葉は、「日替わりランチ2つで...?よろしかったですね?」
えぇぇーーーー何聞いてたのーーーー。
これが店内の様子。と店主。

おじちゃんは注文をとるだけで、ほかは休んでます。
料理は全部おばちゃんが。
おじちゃんは、けっこうでかいラジオを手に持ち、耳の横に当てて、競馬を楽しんでるようでした。
そして待ちに待ったチキンライス。
チキンライスを持ってくるとき、おじちゃんは、お盆にのったチキンライスとソースをテーブルにのせるときに、テーブルの上にすでにあったソースを見て、「あっ、ソース持ってきちゃった..」と一言。
チキンライスは普通においしかったです。
また行きます、いちご。
もともとの目的であった古着屋めぐりは早々に終わり、中崎町一帯にある雑貨屋巡りを敢行。
ものすごいたくさんあった。
あの町は昭和から時間が止まってるんじゃないかっていうぐらいの店もたくさんでした。
たとえば、これ。

本屋の奥が喫茶店。
お客さんもなんか昭和っぽかった。
ティラミスがおいしそうだったけど、店の雰囲気に負けそうだったので断念。
中崎町、こんなに楽しいところだったとは。
また行きたいです。
コーヒーのおいしそうな店もあったし。
そして、本日のメインイベント。
谷町九丁目にある「なかたに亭」というケーキ屋さん。
閉まってました。
iPhoneで、googleで目的地の住所検索→google mapで表示→GPSの現在地表示はだいぶ使えるなぁと再確認した1日でした。