えべっさん行ってきました。
まぁ、露店の食べ歩きがメインなんですけど。
いろいろ食べたあと、行きました。ケーキ屋さん。
なんばシティにある "Merylebone" という店。
そして、その後もぶらぶら。
セールの再値下げもあったけど、そんなに欲しいものもなく。
そこで、この冬初めて、ZARAに行きました。
ZARAでも再値下げがあり、紺のセーターと芥子色のコーデュロイパンツを買いました。
両方だいたい4000円ぐらい。
まぁ安くで使えるの買えたなぁと思ってました。
で、家に帰ってパンツの値札を見てみました。
買った値段は3990円。
元値は5990円。
元値"¥5990"のシールの下が気になって、はがしてみました。
そこに書かれていたのは、"€24.90"。
€?ユーロ...?
1€って何円なんだろ?
だいたい123円みたいです。
てことは、24.9×123=3062円。
3062円。3062円...3062...3062円!?!?!?!?
3990円でもまぁ安いかなぁ...なんて思ってたのに、どこの国か知らないけど、ユーロ圏のどこかの国ではセールでもないのに3062円で売られてる!!
そんなものを日本では5990円で売ろうとしてる!!!
倍ですよ! 倍!
輸送費だとか関税だとかは知らないけど、倍になることはまずないでしょう!!
なんかショックです。
日本人てどう思われてるんでしょう。
とりあえず倍ぐらいの値段つけといても、あいつら買うだろ。
それからセールだとか言って30%ぐらい引いときゃ間違いなく買うだろ。
みたいに考えられてるんだろうなぁ...
あぁ、ショック。
世の中には知らない方が幸せなことも多いんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿